思い出す「笑えるテスト」あれこれ
長男小学生時代の話である。
相変わらずの答案用紙。
折り畳むと、裏に描かれていた謎の事故?
思わず二度見してしまった、その光景とは・・・・。
過去の珍回答
ランドセルを整理していると、くしゃくしゃのテストが出てきた。
あーーー、見事にバツばっかり。
Q.この六角柱の底面や側面はどんな形ですか?
①底面
A.しかくみたいなさんかくみたいなかたち
②側面
A.へんなかたち
雑な回答。
(そして下に目をやる)
すると
”古代文字”
とまんま書いてある。
(それは、国民的アニメのアレかな?)
ハングル風の文字!?
古代文字では解読できないので謎のままだ。
(もう一捻りほしかったなと思ったが、テストを折り畳む)
想像力が爆発
おっつ。
何か裏に絵だ。
しかも紙いっぱいに描かれている。
4枠のマス。
4コマ!?
春、夏、秋…。
春夏秋冬。
ぱっと見、花が咲き虫がいたり、そして棒人間(笑)
棒人間、懐かしい
冬??
様子が違う!?
ベッドに人が寝ている。
寒いからかな?
んんっ!!
よく見ると片足が釣られている
!!!!!!!!
これは、まさか骨折(笑)
滑ったの?滑ったのか??
何が起きた冬に!!!
冬の表現独特(笑)
すごい発想。
シュールすぎる。
そして堂々とこれを提出できる息子。
すごすぎる。
自由すぎる発想力
将来に期待をしてしまう
子どもの無限の可能性を感じる瞬間であった。
今回は、息子ネタ。
息子もクセ強なのか?
どうなのか(笑)
お読みくださりありがとうございました♪
コメント