こんにちは、kanaderuです♪
今日も忙しく、たくましく生きてます!
今日は初めてアレに遭遇した時の話である。
我が家は、当時で築25年〜30年は経っているだろう中古の一軒家。
引っ越してきたときから、外見からレトロ漂う昭和感。
その時から父と、私と子どもたちは一緒に住むことになりました。
当時、家賃1万そこそこのオンボロ住宅から引っ越してきた父は、大満足。
他から見たらちょいボロの一軒家も、最新だったのかもしれません。
トイレもお風呂もタイル仕様。
天井には気になるシミ。
家を買うときに頼んだはずの害虫駆除。
害虫駆除、絶対やってなさそうーとは思ったが信じるしかない。
数ヶ月が経ち息子たちに、ばぁばから2段ベッドのプレゼント!
8畳の部屋に2段ベッド。
なかなかの圧迫感があるが、小学生の2人は大喜び。
一度は憧れますよね。
上段には長男。下段に次男。
上段からは、天井の一角が開き屋根裏が見える。
もう好奇心しかないよねー(笑)
ある夜、息子が大騒ぎしている。
いつもうるさいがこの日は特にうるさい。
隣りの部屋には私(母)の部屋。
なんやら興奮して部屋に来た。
「やばい、ネズミがいる!」
(ほんとうだ、ネズミである。おそらく元々住んでいたに違いない。)
(向こうからしたら、こっちが侵入者であろう)
2センチ位の小さなネズミ。つり上がった目は真っ黒。
想像以上に恐怖。
ネズミが動くたび、2階は大騒ぎ。
父
「お前らのがよっぽどこえーよ、静かにしろバカヤロウ」
1階からの怒鳴り声💢
私
(クソジジー)
心の声。
こんな調子なので父は戦力外。
そして初めてのことなので、駆除の仕方がわからない。
(ググればいいじゃんと思ったかもしれませんが
当時は、今みたいにスマホでググるという便利なものがない)
たたく?
無理無理無理…。
とりあえず窓を数センチ開け、逃がすという選択肢のみ。
天井をガムテープで補強し出てこられないようにし、なんとか朝を迎えた。
戦いの幕開け
仕事帰りに大量のネズミ捕りシートを購入。
1階と2階の天井裏の入口付近を囲むようにシートを設置。
夜になると、トトトトトと天井から小さな足音。
1匹ではないだろうと容易に推測できるほどだ。
エアコンや電気の配線もあるので心配。
そして地味にストレス。
1週間が経過したくらいに、天井裏をおそるおそる覗いてみる。
いる!!!
やはり入口付近に仕掛けたシートにかかっている。
作戦成功
そのシートを取るのもビクビクしながらそっと回収。
(このあとはご想像におまかせします(;´Д`))
こんなことを繰り返し数ヶ月。
後は、天井の音が聞こえなくなったかなーというところで、ひとまず終了。
生き残り編②へ続く。
コメント