おかず全部、顔。

Uncategorized
フタを開けたら目が合った

「合格おめでとう!」

やる気のない息子が高校に受かった。

涙が出るほど嬉しかったのを、今でも覚えてる。

そー10年も前の話だ。



給食から弁当生活。

「俺が作ってやろうか?」 

なんと!

父が孫のために3年間の弁当作りをかってでたのだ!


息子は私の方をちらっとみて、私も目配りした。



機嫌が良かったのはいいが、不安しか無い。


そして無事入学式を終え初登校の日

「いってらっしゃい」



駅から学校専用の委託のバスで40分〜50分くらいかかる。

田舎なので車移動が多く、バスに乗ること自体まず無い。


「バスは乗れたかなー」

「学校大丈夫かなー」

「入学初日くらいは作ってあげればよかったかなー」

などと心配はつきないが、過ぎたものはしょうがない。

と思いながら仕事を終え家に帰る。



そして夜

「学校どうだった?」

「誰かと話せた?」



「弁当どうだった?足りた?」

たくさん聞いてしまう。

息子

「・・・」

「弁当」

「ハゼの頭が入ってたんだけど」


えっ!!!

どういうこと?全部?

フタを開けたら、ハゼの頭がたくさん、口を開けて雛の餌待ち雛状態で入ってたというのだ。


カオスすぎる。



しかも初日。

かなりきつい。

見られたら最後・・・


想像しただけで、泣きそうである。

※ハゼとは、汽水域の砂泥底に生息する5〜10cmくらいの小さな魚である。父が釣ってきたのだ。


「どうしたの?ご飯だけ食べたの?」

息子
「びっくりして速攻フタを締めた」

そ~なるよねー・・・

(しかし、とーちゃんよハゼのボディはどこいった?)

 


「絶対忘れられない思い出になった息子、一生物の鉄板ネタを手に入れた」



後日知ったのだが、ボディは内蔵を丁寧に取り、天ぷら用としてすぐに揚げれるように近所に配ったそうだ・・・。


孫より近所の「ありがとう」を選んだ父であった。

恐ろしい人だ。

信じられないと思うが、すべて実話です。


今回もお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました